GUNDAM ver3.0もしくは、機体のガンダムのことを指す。 GUNDAM ver3.0とのコラボ企画のページにて、GUNDAMの表記がGUNDUMとなっていたことに由来する。
撃破数と被撃破数の総数のうち、キルの割合はどれくらいのものなのかを示す値。単位は%。 撃破数/(撃破数+被撃破数)で算出可能。 ガンダムオンラインでは馴染みが薄い。
撃破数と被撃破数を比較したときにどのくらいの大きさなのかを示す値。単位不明。 撃破数/被撃破数で算出可能。 ガンダムオンラインでは主にこちらが使われる。
「お前弱い、使えない、下手くそ」などと煽ってきた相手の本拠点に凸る際に使用する言葉。なお包丁D格で返り討ちの模様。
全く説明になっていない説明文の最後に使用する。 例:「大成功率が7%プラスされた結果、大成功率が5%に満たない場合もあります。ご安心ください。」 出典:公式サイトのお知らせ「七夕イベント開催!」 (類義語)ご了承ください
善処はしたんですが、{マスチケつかってこれが聞けると悲しくなります}
n ヽ(凸)ノ [Y] < ジムダヨー / ヽ
ゾックと和解せよ ゾックへの態度を悔い改めよ ゾックを恐れ敬え ゾックは心を見る ゾックの正しいさばきの日は近い
ネガジとも。主に連邦プレイヤーがジオンプレイヤーに対して使用する蔑称。連ポークの対義語。
パワードジム(パジム)の敬称。
らんぽーくとも。自称はらんらん。 (´・ω・`)というAA(豚面)をつけ、2chガンオンスレやニコ生等、割とどこにでも現れる。 もともとはFEZ(本人たちは「くそげ」と呼んでいる)原産の外来種とされるが、最近のガンオンの惨状からガンオン原産のらん豚が急増した。 あまりのストレスに精神崩壊したプレイヤーのなれの果てとも、崩壊寸前の精神を守るためにプレイヤー自らつけるペルソナとも言われるが、定義は明確ではない。 群れることを好む。豚のような外見ゆえに頻繁に出荷されるが、駆除は困難を極める。 変種や亜種も多い。一般にオカマのような口調で話すが、まれに関西弁のような話し方をするものも見られる。
複数のプレイヤーが何らかの方法で同じ戦場に参戦する行為。比較的動けるプレイヤーが1戦場に集まる為、戦力比が偏る。 ゲーム内で具体的に連隊を行う為のシステムが存在せず、大抵は外部ツールを用いて行われる。 稀に談合に利用される事もあるが、談合は基本的にアウトなのでやってはならない。
主にジオンプレイヤーが連邦プレイヤーに対して使用する蔑称。ネガジオン(ネガジ)の対義語。
{ツインリカバリートーチのことHITすれば1発で再起動させれる。所有機がすくないのがネック}
LAちゃんは生まれつき体が弱く、ガトシに狙われれば2秒も持たず、CBZが直撃すれば残骸も残らないほどの虚弱体質で、マニアしか乗らない機体であった。 2013.4.24のアップデートにより盾が実装されてからは、元気に空を飛びFグレを投げつけるLAちゃんの姿を見ることができるようになった。 一方で強化により良機体の仲間入りをしたことで連邦のアイドルという確たる地位が揺らいだという批判もある。
1試合平均の撃破数を表す値。単位不明。 撃破数/参戦数で算出可能。